卒業論文(平成30年度)
片岡美奈
「複数の測地技術を用いた台湾東部衝突境界付近の変形様式の解明」
高坂宥輝
「巨大地震前に起こるTEC変化:標準曲線の導出とそれが示唆する物理過程」
竹井義貴
「侵食・堆積を考慮した褶曲の発達モデル:台湾南西部の例」
蓮實尚輝
「2011年東北地方太平洋沖地震の数か月前から生じていたとされる重力勾配の変化」
卒業論文(平成29年度)
徳井雄太
「過去25年間の衛星高度計記録にみる海面上昇:熱膨張成分の除去とENSOによる短期的乱れ」
橋本繭未
「2017年に北朝鮮から発射されたミサイルによる電離層擾乱:中距離弾道ミサイルと新旧の大陸間弾道ミサイルの比較」
黒田知希
「ALOS/ALOS2 InSARデータによるブータンの岩石氷河の流動検出の試み」
森研太
「集中豪雨へのInSAR Split-Spectrum Methodの適用」
本野譲治
「InSARによる遠音別岳の地すべり運動の解析」
卒業論文(平成28年度)
岩佐優太郎
「GNSS局の上下変動1996-2016:西南日本の速度プロファイル」
佐藤諒太
「InSAR による泥火山の活動及び 永久凍土融解に伴う地表変形の検出」
柳谷一輝
「InSARを用いた永久凍土地帯の地盤変動検出」
波多俊太郎
「ALOS2/PALSAR2による南パタゴニア氷河PioXi氷河の氷河流動速度の検出」
稲松知美
「東北地方太平洋沖地震前後の跡津川断層近傍における地殻変動の時間変化」
塚原弘太郎
「InSARとGPSによる台湾の非地震性地殻変動の観測」
卒業論文(平成27年度)
飯尾研人
「InSAR による泥火山の活動及び 永久凍土融解に伴う地表変形の検出」
草地勝
「2015年7月タリム盆地南部ホータンで発生した地震(M6.4)に伴う地殻変動の検出」
小池央晋
「ロケットの排気による電子減少を利用した低周波電波天文の可能性」
藤田進悟
「電離圏擾乱から見る火山爆発スケールの推測」
卒業論文(平成26年度)
三枝優輝
「地形と重力場の相関とアドミッタンスからみる月のリソスフェア」
鈴木貴斗
「InSARを用いた中緯度スポラディックEの検出」
卒業論文(平成25年度)
池田将平
「2012年後半から2013年にかけて道北で発生したスロー地震」
姫松裕志
「SARで検出したタンザニアの群発地震に伴う地殻変動とその発生メカニズムについて」
小沼義季
「ALOS/PALSARを用いたSvalbard, Novaya Zemlyaにおける氷河の流動速度の検出」
卒業論文(平成24年度)
山本篤矢
「2011年東北沖地震の前兆に関する葉書調査」
白幡雄大
「ALOS/PALSARを用いた西クンルン山脈とテンシャン山脈の山岳氷河流動の検出」
齊藤敦
「InSARを用いた根釧平野における局所的な水位および地盤変動の検出」
橋本実奈
「月惑星の重力場におけるカウラ則とカウラ定数のスケーリング則」
卒業論文(平成23年度)
葛西あやか
「ALOS/PALSARを用いた地殻変動の時空間変化の検出ー伊豆大島火山の事例ー」
北崎大夢
「衛星海面高度計Jason-2を用いた東北沖地震に伴うジオイド変化検出の試み」
田中優作
「2010年チリ地震における地震時および地震後の重力変化:重力衛星GRACEによる観測」
卒業論文(平成22年度)
武藤みなみ
「ALOS/PALSARに基づくPerito Moreno氷河(パタゴニア)の三次元変位の推定」
小川達彦
「月の大局的形状からみる地球ー月力学系の進化」
阿部隆博
「SARによる岩手宮城内陸地震に伴う地殻変動の検出と非平面形状断層モデルの推定」
本間佑貴
「衛星重力計測で捉える日本列島の重力季節変化とその原因について」